月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:30-13:30 | ● | ● | / | ● | ● | ● |
14:30-18:30 | ● | ● | / | ● | ● | ● |
休診日:水・日・祝祭日
※お待たせすることをできるだけ少なくするために予約制とさせて頂いております。
令和6年8月11日(日)から15日(木)まで夏期休診とさせて頂きます。
ご不便、ご迷惑をおかけ致しますが何卒宜しくお願い致します。
よく噛んで食べるための歌「噛もう!」の動画を作りました。よろしければご視聴ください。
URL
女医が休日、部屋にこもって取り組んでいた作品が完成しました。
クリスマスのサンタクロースです。
診療室の通路に飾っていますので、来院の際にはお楽しみください(院長)。
令和5年12月28日(木)から令和6年1月4日(木)まで休診とさせて頂きます。
緊急の場合は下記診療所にて急患対応しております。
お問い合わせください。
公益社団法人 東京都八南歯科医師会
●日野市休日歯科応急診療所(12月29日から1月3日まで)
日野市高幡1011 日野福祉支援センター内
●042-594-2111
●受付時間 : 午前9時から午後4時まで
※保険証及び各種医療証をお持ちください。
「製造工程やコスト、クライアントの思惑、メーカーのプランディングなど様々な条件を考慮しながら製品を作り上げる、プロダクトデザインという仕事。それは私たちの暮らしと情操を、いかに豊かにするのか?50年近くにわたり第一線で活躍してきたプロダクトデザイナーが、湯呑みから信号機まで自身の手がけてきた製品を題材に「かたち」をめぐる思慮を展開する。デザインとは「素敵な妥協」をすること。大量に使われる製品は「研ぎ澄まされたふつう」でなければならない。
発想のヒントが満載。」
最近、著者が紹介された記事を見て、読んでみました。
1953年生まれ。
70歳でも現役で活躍されています。
セキュリティーゲートや歩行者用信号機、ルーペ、1本用ワインセラー、カトラリー等々。
実際に使う人の気持ちに寄り添いデザインし、機能性を求めていくと、おのずと形が作り上げられていく。
既存の形の組み合わせで個性が生まれる。
デザインと実用性、コストの兼ね合い、こだわりと妥協などを経て生まれた製品は、周囲に溶け込みつつも、よくよく見ると洗練されているものばかりです。
因みに、いつも歩いている道の歩行者用信号機は著者がデザインしたものでした。
自分がデザインしたものが、さり気なく街に溶け込んでいる。
夢が溢れる情景ですね。
実は、この本を読んで、彼がデザインしたマドラーを注文しました。
使用感は後ほど・・・(院長)。
「幼いころに迷い込んだ山奥の洋館。そこで出会った、すいこまれるように深い緑の髪の少女に、信彦は心を奪われる。やがて時を経て再び少女、明日香に会ったとき、彼女の課せられた運命が二人を飲み込もうとする。明日香の髪に秘められた力、彼女の正体、そして帰るべき場所とは。表題作ほか、2編を収録。」
久々のブログです。
最近、YouTubeの投稿にエネルギーを注いでいたため、投稿できていませんでした。
そんな中、目に留まった新井素子作品。
子どもの頃からSFが好きで、学生の頃には結構読んでいたのですが、新井素子さんについては、名前は知っていましたが読まずにここまできていました。
著者紹介を見たら、なんと、年齢が一緒だったことが判明!
読み始めると止まらず、独特なファンタジーの世界へ誘ってくれます。
静かに、心が前向きになっているのが分かります。
あとがきを読むと、44年前の作品でした。
時代に左右されない独自の世界。
新たな発見にときめいています(院長)。
令和5年8月11日(金)から15日(火)まで夏季休診とさせて頂きます。
ご不便、ご迷惑をおかけいたしますが何卒宜しくお願い致します。
「お笑い芸人だけでは稼げない?マシンガンズの滝沢秀一が定収入を得るために辿りついたゴミ清掃員という仕事。始めてみたら、ゴミを見ることは人間観察であり、現代社会学であった!ゴミから見る格差社会や、ゴミ清掃員おすすめの物件、ゴミ清掃業界のとび抜けた人材など、お笑いネタから日本の未来や人類への警告まで、SNSで話題沸騰の滝沢流ゴミ学。明日から、あなたのゴミ出しの意識変革がおこること間違いなし!」
今まで、当たり前のように出していたゴミ。
ここまで真剣に考えたことはありませんでした。
日本においては、ゴミの最終処分場残余年数が20年という事実!
20年経つと、ゴミの最終処分場がいっぱいになるようです。
知りませんでした。
ゴミ清掃員の“あるある”も描かれているのですが、教わることが沢山ありました。
これから心掛けないといけないことは
*安物買いの即捨て習慣をやめること
*リサイクルしてゴミを減らすこと
*買う前に本当に必要なものかもう一度思い返すこと。必要だと思って買ったら大事に使うこと
そして
*生ごみの水分はなるべく切って出すこと
清掃工場で燃やすためのエネルギーを減らすことが出来るそうです。
江戸は究極のリサイクル社会だったと言われていたはずなのに、いつの間にか、現在のような状態になっていました。
国土が狭い日本でやらなければいけないことを一人ひとり考えなければいけませんね。
次の世代に出来るだけ負の遺産を引き継がないためにやらなければいけないこと。
多くの人に読んでほしい本でした(院長)。
にくきゅう型のハンドソープを購入しました。
担当している小学校の養護の先生から教えてもらいました。
導入後、男子の手洗い率が激増したとか・・・。
手洗いが楽しくなる優れものです(院長)。
今年も届きました。
毎年、患者さんから頂いています。
これが届くと、今年もクリスマスの時期が近づいたというワクワクした気持ちが沸き上がってきます。
立派なポインセチア。
受付のところに飾ってありますので、来院時にはお楽しみください(院長)。
- 2024年08月10日 夏期休診のお知らせ
- 2023年12月26日 「噛もう!」
- 2023年12月05日 年末年始休診のお知らせ
- 2023年12月26日 「噛もう!」
- 2023年12月05日 刺繍
- 2023年09月21日 読書 449 かたちには理由がある 著者 秋田 道夫
- 2023年09月11日 読書 448 グリーン レクイエム 著者 新井素子
- 2022年12月26日 読書 447 このゴミは収集できません 著者 滝沢 秀一(マシンガンズ)