メインイメージ

診療時間

 
9:30-13:30
14:30-18:30

休診日:水・日・祝祭日

※お待たせすることをできるだけ少なくするために予約制とさせて頂いております。

診療科目

きむら歯科診療室ブログ
採用情報

 

IMG_20140607_1705316月1日はSRPセミナーでした。

これはスケーリング ルートプレーニングの略称で、歯周病治療の中で行われ、日常の診療では主に歯科衛生士が担当しています。

今回は歯科医師向けにプログラムが組まれており、あらためて基本に立ち返って研修を受けて来ました。

器具のメインテナンスから始まり、手技、目的、ポイントなど様々な角度からの指導であっという間の5時間でした。

基本に立ち返って学ぶ事ってとても大切なことですね。

大分頭の中が整理されました。

 

これからもスタッフと情報を共有しながらより良い歯科医療を提供出来るように取り組んでいきます。

IMG_20140525_105754

昨日は、「カラーアトラス X線解剖学とセファロ分析法」著者の宮下邦彦先生を囲んでの食事会でした。

アメリカでの学会、ジムのトレーニングのことなど公私に渡っての話題満載で、非常に楽しい時間を過ごしました。

先生のおっしゃられた「時の流れに身を任せて生きていく」という言葉がとても印象的で、頭の中でリフレインしています。

 

抗わずに生きていく。簡単そうで実はとても難しいことですよね。

 

帰り際に、アメリカのお土産ということでネクタイを頂きました。

歯科の機材や口腔衛生グッズ、歯などのイラストが満載のとても楽しいデザインです。見ているだけで楽しい気分になってしまいます。

検診の時などに活用していこうと思っています。(院長)

IMG_1401

きむら歯科診療室で販売している歯ブラシ「ルシェロ」のセミナーにて、実際に歯ブラシを使って体験してきました。

 

「ルシェロ」の歯ブラシはタイプが数種類あり、また毛の硬さも2種類あります。今回は一度に4種類を体験!!一度に4種類のタイプの歯ブラシを使うなんてことは初めての経験でしたが、それぞれの違いを実感することができました!!

 

 たくさん種類があると迷ってしまいますが、自分に合ったものを使うことが大事だと感じました。みなさんも自分に合った歯ブラシで歯を磨いてみませんか。(スタッフ)

IMG00213 

5月18日、市ヶ谷の日本歯科医師会館で開催された学校歯科医専門研修会に参加して来ました。

 

講義とワークショップで、特に午後のワークショップでは10人ずつ6つのグループに分かれた上での実習が行われ参加者全員小学生になりきり、様々なディスカッションがおこなわれました。

 

小学生の時に呼ばれていたニックネームをネームプレートに貼りお互い呼び合うと、妙な親近感が湧き、チームワークが出て来たのにはちょっと驚きました。

 

今回は3つの分野のうちの「保健教育」でしたが、他の「保健管理」「組織活動」も時間を見つけて受講する予定です。

 

子どもの目線で物事を考えるって大切ですね。(院長)

IMG_1403 きむら歯科診療室で販売している歯ブラシ「ルシェロ」のセミナーにいってきました!

この歯ブラシのコンセプトは

 

「処方」する歯ブラシ

 

風邪をひいたときに症状に合わせて薬を選ぶように、歯ブラシもお口の中の様子や生活スタイルに合わせてぴったりなものを使うことが大切なのです!

自分にぴったりな歯ブラシに出会えば、お口の中の環境はガラッと変わりますよ(*^^*)

 

きむら歯科診療室では患者さん一人ひとりに合わせた歯ブラシを処方しています♪

お気軽にご相談ください(´ー`)

(スタッフ)

 

IMG00212iPod touchを買いました。

今まで使っていたiPod classicは院内のBGM用となったため、日常用に追加しました。

 

色は年甲斐もなくyellow。医院名と開院日の刻印入りです。

設定は分からなかったので素直にスタッフにお願いし、早速曲を同期し快適に聴いています。

Macの作曲ソフト「Garage Band」もダウンロードし、久々に作曲活動も再開しようかなと燃えています。

他にも機能満載ですが、音楽とカメラの機能をマスターするのが精一杯なので、時の流れについて行けてない自分を楽しみながら、ゆっくり取り組んでいます。

(サイズがどんどんコンパクトになりスペックも上がって行く、この世界はどこまで行くのだろう?)

(院長)

261-175746_tablet

 

先日、東丹沢トレイルレースに参加して来ました。

昨年は千葉からの参加でしたので前泊して臨みましたが、今年は朝出発し余裕で会場に到着。距離は32キロ。

最初のロードは上り坂をなんとか止まらずに走破。

が、いざトレイルに入ると迫り来る斜面に圧倒され、歩きながらもかろうじて前進。

山頂近くでは残雪により薄化粧されたコースを軽く転倒しながらもなんとかクリア。約4時間40分でゴール。

 

心地よい疲れを感じながら帰りのシャトルバスに揺られ帰宅しました。

 

自分と向き合うトレイルラン。次は8月、山梨で走ります。今度はどんなトレイルに出会えるかな?(院長)

開院のお知らせのご案内です。

平成26年5月8日(木曜日) きむら歯科診療室を開院いたしました。

きむら歯科診療室の院長 木村 篤です。

<院長Profile>

院長 歯科医師 木村 篤 東北大学歯学部卒業
    平成3年~平成23年3月迄  福島県で開業
    平成26年3月迄         千葉県にて勤務医

 

<治療方針>

きむら歯科 ユニット快適な環境で治療を受けていただくために優しく安全で清潔な治療環境作りに取り組んでいます。またプライバシーを守るように配慮しております。

初診時のお悩みを解決したうえで、お口全体の環境を整えメインテナンスのお付き合いの中で、永くお口の健康をご本人と共に見守ることを目指しております。

口から食べる喜びをいつまでも続けられるように、お手伝いをさせて頂きます。
皆様の笑顔が私たちのエネルギー源です。

 

きむら歯科診療室内覧会のお知らせ

きむら歯科診療室は5月8日より開院いたします。
それに伴い、4月25日(金)・26日(土)・27日のAM10:00~PM4:00に内覧会を開催します。
移転開院直前の当院の様子をご覧いただけます。
ご予約不要・入退場自由ですのでお気軽にお越しください。

 

 

 

 

お知らせ
ブログ