
トップページ > きむら歯科診療室 スタッフブログ > 読書 54 おもかげ復元師 著者 笹原 留似子
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:30-13:30 | ● | ● | / | ● | ● | ● |
14:30-18:30 | ● | ● | / | ● | ● | ● |
休診日:水・日・祝祭日
※お待たせすることをできるだけ少なくするために予約制とさせて頂いております。
読書 54 おもかげ復元師 著者 笹原 留似子
2015年02月11日 8:06 AM
映画「おくりびと」で納棺師という仕事を知りましたが、この本では東日本大震災という現実に直面した経験も踏まえて語られています。
「故人の笑いじわをたどり、できるだけ生前の表情に戻す。そうすることで、残された人は死を受け容れ、また生きていく力にできるから。どんなに損傷の激しいご遺体も復元してきた女性納棺師が、これまでに経験した忘れ得ぬエピソードを綴る、感涙のノンフィクション。」
8章に渡って書かれています。
第1章 ”かけがえのない瞬間だからこそ”の「高い、高~い」で最初から泣かされました。
東日本大震災では、発生後まもなく沿岸地域に入り、津波や火災で損傷を受けた遺体を生前の姿に戻す「復元ボランティア」に貢献されています。
ご自身も岩手県北上市で震災の被害にあわれており、精神的にも体力的にもギリギリのところで活動されたようです。
生きること、生きていること、家族などについて、たくさんのお話がいっぱい詰まっています。
あらためて、今という瞬間を精一杯生きる大切さを教わりました。
日常では当たり前すぎて特別意識していない夫婦愛、家族愛など、”愛”という言葉の素晴らしさを再認識させてくれる本です。(院長)
カテゴリー: きむら歯科診療室 スタッフブログ —
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 12月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
月別アーカイブ
最近の記事
- 読書 447 このゴミは収集できません 著者 滝沢 秀一(マシンガンズ)
- 泡スタンプ ハンドソープ
- ポインセチア
- クリスマス
- 読書 446 プロデュースの基本 著者 木崎 賢治
- 年末年始休診のお知らせ