ブログ

トップページ > 2022年 > 12月

診療時間

 
9:30-13:30
14:30-18:30

休診日:水・日・祝祭日

※お待たせすることをできるだけ少なくするために予約制とさせて頂いております。

診療科目

きむら歯科診療室ブログ
採用情報

読書 447 このゴミは収集できません 著者 滝沢 秀一(マシンガンズ)

2022年12月26日 10:47 AM

このゴミは収集出来ません「お笑い芸人だけでは稼げない?マシンガンズの滝沢秀一が定収入を得るために辿りついたゴミ清掃員という仕事。始めてみたら、ゴミを見ることは人間観察であり、現代社会学であった!ゴミから見る格差社会や、ゴミ清掃員おすすめの物件、ゴミ清掃業界のとび抜けた人材など、お笑いネタから日本の未来や人類への警告まで、SNSで話題沸騰の滝沢流ゴミ学。明日から、あなたのゴミ出しの意識変革がおこること間違いなし!」

 

今まで、当たり前のように出していたゴミ。

ここまで真剣に考えたことはありませんでした。

日本においては、ゴミの最終処分場残余年数が20年という事実!

20年経つと、ゴミの最終処分場がいっぱいになるようです。

知りませんでした。

ゴミ清掃員の“あるある”も描かれているのですが、教わることが沢山ありました。

これから心掛けないといけないことは

*安物買いの即捨て習慣をやめること

*リサイクルしてゴミを減らすこと

*買う前に本当に必要なものかもう一度思い返すこと。必要だと思って買ったら大事に使うこと

 そして

*生ごみの水分はなるべく切って出すこと

  清掃工場で燃やすためのエネルギーを減らすことが出来るそうです。

 

江戸は究極のリサイクル社会だったと言われていたはずなのに、いつの間にか、現在のような状態になっていました。

国土が狭い日本でやらなければいけないことを一人ひとり考えなければいけませんね。

次の世代に出来るだけ負の遺産を引き継がないためにやらなければいけないこと。

多くの人に読んでほしい本でした(院長)。

カテゴリー: きむら歯科診療室 スタッフブログ

泡スタンプ ハンドソープ

2022年12月20日 9:23 AM

image0 コピーにくきゅう型のハンドソープを購入しました。

担当している小学校の養護の先生から教えてもらいました。

導入後、男子の手洗い率が激増したとか・・・。

手洗いが楽しくなる優れものです(院長)。image1image2

カテゴリー: きむら歯科診療室 スタッフブログ

ポインセチア

2022年12月19日 4:53 PM

image0今年も届きました。

毎年、患者さんから頂いています。

これが届くと、今年もクリスマスの時期が近づいたというワクワクした気持ちが沸き上がってきます。

立派なポインセチア。

受付のところに飾ってありますので、来院時にはお楽しみください(院長)。

カテゴリー: きむら歯科診療室 スタッフブログ

クリスマス

2022年12月16日 9:27 AM

image0もうすぐクリスマスですね。

女医がクリスマスグッズを折り紙で作りました。

名前は「サンタボックス」。

来院されたお子様にお渡ししています。

 

 

 

 

 

 

image4便乗して、昨年作ったクリスマスソングのQRコードもお渡ししています。

ささやかな幸せが皆様に届きますように・・・。

(院長)

カテゴリー: きむら歯科診療室 スタッフブログ

読書 446 プロデュースの基本 著者 木崎 賢治

2022年12月10日 11:39 AM

プロデュースの基本久々のブログです。

 

「名音楽 プロデューサーが伝授する、あらゆる職種に応用自在の仕事術!

 著者は沢田研二から,BUMP OF CHIKENまで、そうそうたるアーティストをプロデュース。阿久悠や平尾昌晃などのクリエーターともヒットを量産してきた。70代で現役、20代の新人アーティストも手がける。本書では、その経験から編み出した、目から鱗、すぐに役立つ法則の数々を惜しみなく披露。コミュニケーション術や、クリエイティブであるための心得なども説く。」

 

アグネス・チャン、沢田研二、山下久美子、大沢誉志幸、吉川晃司、槇原敬之、トライセラトップス、BUMP OF CHIKENなどのプロデュースをし、数多くのヒット曲を生んだプロデューサー。

リアルタイムで接していたので、曲の背景もわかり、興味深く読み進めました。

第一章 いいなと感じて、つくりたいと思ったら、分析して、答えを見つける

第二章 「新しいもの」とは新しい組み合わせのこと

第三章 人と仕事をするということ

第四章 ヒットをつくるために僕がしていること

第五章 クリエイティブなライフスタイル

 

の五章に渡って書かれていますが、全編に渡り、プロデュースの基本が語られています。

既存のものをその時代に合った形に組み合わせアレンジし、新たな世界を構築する。

一緒に仕事をしている人の心を動かし、そこから生まれたものが、多くの人々の心を動かしていくプロセスが表現されていますが、これが出来る人は、世界中でも、ごく一握りの人でしょう。

既成概念にとらわれず、自分の感性を信じプロデュースを行う。

大切なことですね。

目的、目標を持って進むことの大切さを再認識させられました。

音楽の世界に限らず、多くの事を示唆してくれる本です(院長)。

カテゴリー: きむら歯科診療室 スタッフブログ


2022年 12月
« 11月   9月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

月別アーカイブ

最近の記事