
トップページ > きむら歯科診療室 スタッフブログ > 宇宙と種の保存
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:30-13:30 | ● | ● | / | ● | ● | ● |
14:30-18:30 | ● | ● | / | ● | ● | ● |
休診日:水・日・祝祭日
※お待たせすることをできるだけ少なくするために予約制とさせて頂いております。
宇宙と種の保存
2014年07月31日 11:30 AM
宇宙飛行士、若田光一さんが一時帰国してニュース番組に出演していました。
宇宙開発の目的は「種の保存」であるという話に興味を持ちました。
空の向こうはどうなっているのだろうという好奇心から始まって東西の冷戦の手段になり、今は宇宙ステーション開発という名目で上記の目的を謳っているのです。
地球はそんなに窮屈になっているのでしょうか。
サントリーのBossという缶コーヒーのラジオCMを毎朝通勤時に耳にします。宇宙人ジョーンズが時にクリーニング屋さんだったり、時には整体師だったり、時には宇宙人研究者の助手だったり、時には天気予報の助手をしたり、時にはタレントになったりして地球を調査している設定。
結びの言葉は必ず「このろくでもなき素晴らしき世界」。
宇宙人には下らなくも素晴らしい地球という見解。地球人は宇宙へ活路を見出そうとし、一方で宇宙人は地球を評価している設定が興味深いです。
宇宙人CMはJAバンクもそうですよね。JAバンクのATMは結構身近にありますということを伝える為に、小学生に扮した宇宙人が「宇宙人っているのかなぁ」と言う友人に対して「いるわけないじゃん」と答えるもの。実は隣にいるのに。
何か月も宇宙で過ごした若田さんはもはや宇宙人?(副院長)
カテゴリー: きむら歯科診療室 スタッフブログ —
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
月別アーカイブ
最近の記事
- 読書 449 かたちには理由がある 著者 秋田 道夫
- 読書 448 グリーン レクイエム 著者 新井素子
- 夏季休暇のお知らせ
- 読書 447 このゴミは収集できません 著者 滝沢 秀一(マシンガンズ)
- 泡スタンプ ハンドソープ
- ポインセチア