トップページ > きむら歯科診療室 スタッフブログ > 読書 122 珍獣の医学 著者 田向 健一
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:30-13:30 | ● | ● | / | ● | ● | ● |
14:30-18:30 | ● | ● | / | ● | ● | ● |
休診日:水・日・祝祭日
※お待たせすることをできるだけ少なくするために予約制とさせて頂いております。
読書 122 珍獣の医学 著者 田向 健一
2016年02月17日 7:36 AM
「来院する動物はアリクイ、ペンギン、カワウソ、カンガルー、ヘビ、カエルなど100種類以上!熱血獣医さんの仰天奮闘記!」
と帯タイトルの紹介がありました。
幼少期の動物好きが高じて獣医師になった著者。
生き物の中でも、珍獣の治療を数多く手がけています。
ペットを飼ったことがないので、動物病院を受診する状況というのは全く想像がつきませんでした。
症状は飼い主が伝えるわけですから、診断はどうするんだろうと、非常に興味をもって読みました。
視診、触診はもちろんのこと、レントゲン、血液検査、場合によってはCT 、MRIまで駆使して行っているんですね。
治療も抗生剤を使ったり、外科処置を行ったりと人間の治療と全々変わりません。
生き物自身から症状を聴き取ることが出来ないので、人間以上に診断にはエネルギーを要するでしょう。
いざ診断が出来ても、カエルなど5㎝程の体長の生き物に外科処置を行うのは至難の業です。
時には、治療を行った方が良いのかどうかを迷いながら、飼い主との話し合いの中で最善の方法を探し出していく。
生き物に寄り添った医療。
ペット医療に限定せず、医療の原点を見せてもらいました。
自分たちも、同じ思いで治療に取り組まなければいけないと再認識。
とても楽しいお話も満載です。
第1章
毎日が未知との闘い、「珍獣」の診療
第2章
動物の診療は科学捜査に通ずる
第3章
イグアナたちの卵詰まりと不妊手術
第4章
命を「飼う」ということ
第5章
カメの手術方法と動物の結石
第6章
注意1秒、ケガ一生。多くは飼い主の不注意による
第7章
なぜ、かくも食べられないものを飲み込むのか
第8章
トカゲ100匹の血液検査をし、血液基準値を作成
第9章
バレーボール大の犬の腫瘍から、ヘビの大腸ガンまで
第10章
動物病院で使う薬のほとんどは人間用
第11章
動物いろいろ、飼い主さんもいろいろ
第12章
「楽にしてあげたい」と思うか「助かる」と信じるか
ペットを飼っているかどうかに関わらず、沢山のことを教えてくれる本です。
ということでブログ400回記念号でした。(院長)
カテゴリー: きむら歯科診療室 スタッフブログ —
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 12月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |