ブログ

トップページ > 2014年

診療時間

 
9:30-13:30
14:30-18:30

休診日:水・日・祝祭日

※お待たせすることをできるだけ少なくするために予約制とさせて頂いております。

診療科目

きむら歯科診療室ブログ
採用情報

北の大地 1 六花亭主催 着てみたい北のTシャツデザイン展

2014年08月18日 10:08 AM

IMG00401お盆休みを利用して、姉の家族が住んでいる北海道に行ってきました。

十勝の雄大なロケーションの中での3日間の旅についてシリーズでお伝えします。

 

帯広空港へ到着し、最初に訪れたのは「着てみたい北のTシャツデザイン展」。

六花亭の主催で審査員はイラストレーターの南伸坊氏。

全国からイラストを募集し、作品をTシャツにプリントし草原に展示し審査をするという企画です。

 

沢山の作品が気持ち良さそうに風に吹かれており、緑と太陽に囲まれながら審査員になったつもりで回りました。

 

今年のテーマーは「動物」。生き物に対する愛情、優しさが込められたものばかりで、とても癒されました。

展示後、全員に作品がプリントされたTシャツが参加賞として贈られるそうです。

 

来年のテーマーは何だろう?応募してみたくなりました。(院長)

風になびくTシャツ

風になびくTシャツ

IMG00405

カテゴリー: きむら歯科診療室 スタッフブログ

読書 8 「弱くても 勝てます」開成高校野球部

2014年08月14日 11:24 AM

IMG00413

「弱くても 勝てます」を読み終えました。

 

ドラマにもなりましたが、あの超進学校、開成高校野球部の実際の物語です。

週に1回の練習で甲子園を目指すという、無謀とも思われる目標に向かっての取り組みですが、読み進めるうちに現実味を帯びてきて、心の中で応援している自分に気がつきました。

 

監督のサインも通じない選手を集めて、どさくさに紛れて、一気に大量得点をとって逃げ切る作戦は痛快というかなんというか、それを本気でやってしまうところに愛おしささえ感じてしまいました。

実際に全国一の激戦区東京都の東東京大会でベスト16まで勝ち残った実績もあるようです。

 

甲子園夏の大会まっただ中ですが、開成高校野球部が出ることを想像するとワクワクしてしまいます。これからも静かに見守っていこうと思います。(院長)

カテゴリー: きむら歯科診療室 スタッフブログ

北海道芽室町、トウモロコシの生産量日本一の町”愛菜屋”

2014年08月12日 4:53 PM

愛菜屋北海道芽室町、トウモロコシの生産量日本一の町に”愛菜屋”という農産品直売所があります。北海道の親族を訪ねるときには必ず寄って野菜を本州に送り込むのですが、昨日、今年も旬を迎えたトウモロコシが送られてきてスタッフと分け合いました。

 

トウモロコシの品種、いくつ知っていますか?こんなに…と思うくらい多いと思っています。

昨日届いただけでも「グラビス」「サニーショコラ」「ゴールドラッシュ」「ホワイトショコラ」「あまいんです」5種類。ゆで方指南書にはまだまだその3倍くらいの名前がありました。

ホワイトショコラは実が真っ白、片や真っ黄色や白と黄色の粒が混じった品種もあります。共通点はどれもとっても甘いこと。穫れたてが冷蔵状態で届いたのでみずみずしさもそのまま。

 

こういうブログこそ、その写真と名前が必要なのですが、何せ美味しいうちに早く火を通したくて、そこに頭が回らずにゆで上げて胃袋へおさめてしまいました。

大失敗。

 

段ボールの写真だけなんて味気ない。

芽室町のとうきびは味たっぷり、量だけではなく味も日本一ということが伝えたかったのです!感謝♡(副院長)

カテゴリー: きむら歯科診療室 スタッフブログ

読書 7 夫婦脳 黒川 伊保子  夫心と妻心は、なぜこうも相容れないのか

2014年08月11日 10:58 PM

IMG00398

”そうだったのかー” ”あらら”。

「夫婦脳」を読んだ感想です。

 

作者は、奈良女子大学理学部物理学科卒業。

科学的な根拠をもとにして、男女の脳の違い、考え方,発想の違いが解説されています。

 

とは言っても、データーを並べて講義している訳ではなく、ごく自然に自分自身の日常などをもとにして鋭いところをついてきます。

 

「Vol.1女性からのラブレター」ではキッチンカウンターに右手の小指をぶつけて痛かったので息子に甘えたくて声をかけたら、そこにいたのはオットで、「しまった!」と思ったところから物語が始まります。

 同情して欲しくて声を掛けたのに、案の定、「どうして手をぶつけてしまうんだ?」という理屈で攻められ、ストレスが溜まっていたところ、リビングに入ってきた息子に「いたた、手をぶつけちゃった~」と同じ言葉を投げかけ癒してもらっています。

 

女性の機微を分かってくれないオットについて言及していますが、この考え方のすれ違いは実は生き物として(いわゆるオスとメスとして)脈々と受け継がれてきたある意味ごく自然な流れのようです。

 

右脳(感じる領域)と左脳(考える領域、言語機能局在側)の連携のいい女性と、機能が分離している男性の違いをメインテーマーに暖かく語られており、最後まで納得させられる事ばかりでした。

 

「喧嘩するほど仲がいい」と言いますが、正にその通り!と、とりあえず言っておきましょう。

今後のために。

夫婦関係で悩んだ時にはご一読を。

因に、私は悩んでいる訳ではありません。

 

と言っておきましょう。今後のために・・・。(院長)

 

カテゴリー: きむら歯科診療室 スタッフブログ

読書 6 大阪人の胸のうち 益田 ミリ

2014年08月08日 5:48 PM

IMG00397「大阪人の胸のうち」を読みました。
近所の書店に足を運んだら「ねえ、読んで~。」と言わんばかりの表紙が目に留まり、大阪人の内面を知りたくなり、手に取りました。

 

家庭には一家に一台たこ焼き機があるのか?阪神タイガース優勝で道頓堀川に飛び込む心理、大阪弁、おばさん、お笑い、などについて穏やかに書かれており、くすっと笑ってしまいます。

大阪の方々の日常をかいま見れて、なかなか楽しい本です。

 

だいぶ前にディズニーランドに行ったときに関西(だと思う)から来た家族の子どもがずっと並んで待たされた事を「これじゃ~ディズニーランドやなくて、ならびーランドや!」と普通に表現していた事を久々に思い出しました。

 

関西の子どもたち、侮れないです。(院長)

i

カテゴリー: きむら歯科診療室 スタッフブログ

8月8日今日は何の日?八重歯再考

2014年08月07日 5:43 PM

読破はいつ?

読破はいつ?

歯医者としてのタイトルの答え、「歯並びの日」または「八重歯の日」です。

「歯並びの日」は矯正専門医が命名、「八重歯の日」は一般の団体が命名だとか。歯並びを見直して健康を求めたい歯医者の側の考えと、八重歯は可愛いという日本人の一般的な感覚との違いが現れています。

 

八重歯は幼さ、つまりは未熟さや未完成さを示します。

日本人は完成されたところから物事の崩壊が始まるという感覚も持ち合わせています。未完成はその後の発展性を秘めていると。

家なども新築や改装の際にはワザと未完成な部分を残しておいた方が良いのだと小さい頃に祖母から聞きました。

 

若い時には八重歯があった方が可愛く、発展性を感じさせるのかもしれません。一方、社会人としてこなれた年齢になってくるとそれはむしろ信頼性を軽減させかねません。アイドル時代は八重歯で売って、実力派になってくるといつの間にか八重歯がなくなっている、よく見ませんか?

 

なら を 「」 きっかけに見直すのに日はピッタリです。

 

写真はいつまでも読み終われない本のしおり紐です。未読破に発展性なし!!情けないです。(副院長)

カテゴリー: きむら歯科診療室 スタッフブログ

見渡す限りのひまわりに気持ちが明るくなりました!

2014年08月07日 4:23 PM

IMG_1558

どこを見てもひまわりだらけ!!

IMG_1556

夏の青い空とひまわり

 山梨県北杜市で行われているサンフラワーフェスに行ってきました!日野市から会場までは車で約2時間半。会場全体で約60万本のひまわりがあるそうで、たくさんのひまわりが見頃を迎えていました。

 

周りは山に囲まれており、空は真っ青の夏空。見渡す限りのひまわりに気持ちが明るくなり、素敵な夏の思い出ができました。

 

夏らしいことをしたい方、夏の思い出を作りたい方にはぜひおススメです!!行って損は絶対にないと思います!!

 

 

8/25まで開催しているようなので、ぜひぜひ足を運んでみてください。(スタッフ)

カテゴリー: きむら歯科診療室 スタッフブログ

ワンマンショーのような…

2014年08月05日 4:05 PM

宮崎セミナー院長とともに同じ勉強会に行ってきました。

今までにいろんなセミナーに出席してきましたが、講師の話の持って行き方が初めての感覚!アメリカ的プレゼンテーション形式!パワーポイントを使って1画面ごとに講義して行くのが一般的ですが、昨日の講師は実にめまぐるしく動く映像(頻繁に講師の写真と名前がアニメーションで出てくる!)と、高揚させる音楽と、講義内容を交えたDVDのようなものが流れてそれに自分の話をリアルタイムで被せていくのです。

講義室前面を右に左に歩きつつ。iPhonやiPadの発表会をイメージして下さい。

 

音楽に講義内容を被せてそれでもキッチリ話が伝わるエネルギッシュな話しぶりです。めげずにダジャレも連発。実習になったらなったで助手も連れて来ずに一人で20人余りの受講生を順に回って手直し。

ここのところ夜の遅い日が続いており、日曜日に実習しつつのセミナーはきついなぁと感じながら臨んだのですが、集中力が欠ける事もなくあっという間に6時間にわたる時が去っていました。

恐るべしカリスマ、Prof. MIYAZAKI!!

あっ、もちろん勉強になりました。(副院長)

カテゴリー: きむら歯科診療室 スタッフブログ

セミナー

2014年08月04日 12:17 PM

昨日は修復セミナーでした。

白い詰め物で歯の形を回復するための理論とテクニックを、実習を踏まえて教わって来ました。

模型を使って、ステップごとのアドバイスを受けながら歯の形を回復していくポイントを伝えてもらい、今回も基本の大切さを再確認してきました。

日々、改善・進歩している理論、技術に触れながら自分の頭の中を整理し必要なものを残しながら積み重ねていこうと思います。

 

セミナーの間のBGMは学生時代に耳にした懐かしいものばかりで、講師の先生が同年代である事が分かり、親近感を持ちながら受講出来ました。

角松 敏生、アースウインド&ファイアー、シャカタク、スティービー ワンダー、ビージーズ、クリストファー クロス。分かりますか?(院長)

カテゴリー: きむら歯科診療室 スタッフブログ

読書 5 しない生活 小池龍之介 

2014年08月02日 1:12 PM

IMG00360「しない生活」を読みました。

作者は小池龍之介、禅寺のお坊さんです。

サブタイトルとして「煩悩を静める108のお稽古」とあります。

朝日新聞に連載されたものを108つの項目でまとめて書かれています。

 

物だけではなく情報までもが溢れている中で、出来るだけ無駄な事をせず自分を保ちながら生活をしていく事は至難の業です。

日々、誘惑に負けてぶれながら生きている自分にとっては耳の痛い話もありましたが、お坊さんでも悩んでいるんだという安心感もあり、深刻にならず読めました。

 

絶対という事が無い世の中。出来るだけ煩悩を静めながら楽しく、時には厳しく、ほどほどをモットーに生きる。そういうものに私はなりたい。と、宮沢賢治のように言ってみたい。・・・です。(院長)

 

カテゴリー: きむら歯科診療室 スタッフブログ

« 前のページ 次のページ »
2024年 12月
« 12月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

月別アーカイブ

最近の記事