
トップページ > きむら歯科診療室 スタッフブログ > 甲野 善紀 講習会
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:30-13:30 | ● | ● | / | ● | ● | ● |
14:30-18:30 | ● | ● | / | ● | ● | ● |
休診日:水・日・祝祭日
※お待たせすることをできるだけ少なくするために予約制とさせて頂いております。
甲野 善紀 講習会
2017年07月28日 6:26 AM
ずっと前から気になっていた講習会。
武術を中心に、介護や音楽の世界など様々な分野で活躍されています。
今まで本は何冊か読んでいましたが、文字では理解出来ない事が多く、実際に体感してみようと思い参加しました。
山のアップダウンを走っている時のからだの使い方が知りたかったんです。
テレビにも出ているので、ご存知の方もいるかと思います。
場所は、東京武道館。
挨拶の後で最初に行われたのは、高さのある段差を、いかに力を使わずに登るかの解説。
知りたかった、上る時のポイントが提示されました。
他にも、転倒した時の受け身、物を持ち上げる時の腕のポジション、走る時の手の形など、いろんな方面からのアプローチがあり、とても有意義な講習会でした。
理屈はわからないが、教わったやり方で行うとからだが素直に動く事が体感出来ます。
とにかく、一瞬の動きが凄く速い。
動き出す瞬間、方向が分からないから、よけいにスピードを感じます。
サッカーの選手が、ディフェンスのかわし方などについてもレクチャーを受けていました。
からだの構造に合った動きをいかにして引き出すか。
何かを付け加えるのではなく、今持っている能力を最大限に生かすだけで、かなりの力が発揮出来るようです。
眠っていたものを目覚めさせる。
これからのトレーニング法が変わるような気がします。(院長)
カテゴリー: きむら歯科診療室 スタッフブログ —
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
月別アーカイブ
最近の記事
- 読書 449 かたちには理由がある 著者 秋田 道夫
- 読書 448 グリーン レクイエム 著者 新井素子
- 夏季休暇のお知らせ
- 読書 447 このゴミは収集できません 著者 滝沢 秀一(マシンガンズ)
- 泡スタンプ ハンドソープ
- ポインセチア