
トップページ > きむら歯科診療室 スタッフブログ > 読書 159 ヒュウガウイルス 著者 村上 龍
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:30-13:30 | ● | ● | / | ● | ● | ● |
14:30-18:30 | ● | ● | / | ● | ● | ● |
休診日:水・日・祝祭日
※お待たせすることをできるだけ少なくするために予約制とさせて頂いております。
読書 159 ヒュウガウイルス 著者 村上 龍
2016年08月13日 2:15 PM
先日読んだ「五分後の世界」の続編です。
「日本国軍から、細菌戦の特殊部隊との同行を求められたアメリカ人ジャーナリスト、キャサリン・コウリーは、九州東南部の歓楽都市ビッグ・バンで発生した感染症の説明を受けた。情報は少ないが、筋痙攣の後に吐血し死亡させるウイルスが蔓延しているという。ずれた時空の日本を襲った人類<最後の審判>」
と紹介があります。
第1章 レトロウイルスのように
第2章 細胞外マトリクス
第3章 エンドサイトーシスで細胞質へ
第4章 リソソーム・残骸の街
第5章 壊死したミトコンドリア経由
第6章 ゴルジ装置・腐乱酵素放出
第7章 モリソンホテル・免疫グロブリンの群れ
第8章 核酸の中へ・終止コドンの発見
第9章 逆転写酵素の秘密
第10章 ヒュウガ・ウイルス
各章のタイトルについては、解説でくわしく説明されています。
生物学の基礎があると、より理解度が深まると思います。
免疫系の世界を舞台に進むストーリー。
人類とウイルスとの共存は可能か?
肉体と精神のコントロールによって何がおきるか?
再読ですが、前回とは全く違った視点で読みました。
もう一度じっくり読んでみたいと思わせる作品です。(院長)
カテゴリー: きむら歯科診療室 スタッフブログ —
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
月別アーカイブ
最近の記事
- 読書 449 かたちには理由がある 著者 秋田 道夫
- 読書 448 グリーン レクイエム 著者 新井素子
- 夏季休暇のお知らせ
- 読書 447 このゴミは収集できません 著者 滝沢 秀一(マシンガンズ)
- 泡スタンプ ハンドソープ
- ポインセチア